Makiについて
1995年生まれ、東京都出身です。
新卒で3年半働いていた海運会社を辞め、
2022年1月からUIデザイナーへキャリアチェンジします!
現在はレタリングの納品やロゴ制作など、個人としても活動しています。
高校卒業後、大学で観光と交流文化について学んでいました。
デザインに興味はありましたが、
「デザインは美大を出たセンスのある人が仕事にできるもの」と勝手に決めつけていて…
実際に勉強し始めたのは、日本の製品を世界へ輸出する海運会社に入った新卒1年目からでした。
グローバルに活躍できるホワイト企業を飛び出して、デザイナーの道を選んだ詳しい理由は
『【未経験転職】私が海運ホワイト企業からデザイナーへ転職した理由』を読んでみてください。
好きなもの・こと
私の好きなもの・ことをまとめました。
レタリング

レタリングは1年間留学していた、カリフォルニア サンフランシスコで出会いました。
イラストとポジティブな言葉のレタリングで、見ていて元気になれるような作品を作っています。
ちょっとくすんだ色あいが好きです。
手書きロゴ/筆耕/スマホカレンダー/結婚式ウェルカムボード/カードデザイン/
ニューボーンフォトへの手書き/インスタGIF/オンラインレタリングライブ/
ワークショップ etc…
旅行
観光スポットを回る旅行よりも、現地の人に出会って一緒にご飯を食べたり、そこでしか感じられない景色を見つける旅が好きです。
ロシアへ短期留学にいったり、電気が通ってないフィリピンの山奥で3週間過ごしてみたり、
ベトナムの先住民族に会いにいったり、メキシコで知らない方の婚約パーティーになぜか参加させてもらったり…(笑)
ラテン音楽好きが理由で勉強を始めたスペイン語はDELE B1(スペイン語のTOEFL ビジネス初級程度)を取得することができました。
言語の取得も、旅で出会った現地の人との交流に役立っています。
最近は少しずつドイツ語の勉強も始めました!
TABIPPOの「#私たちは旅をやめられないコンテスト」で「TRAVELERS賞」をいただいたスペイン旅のエッセイは『コチラ』(失恋の話です笑)
本
母が大学図書館の司書だったことから、小さいころから本に囲まれて育ちました。
学生時代までは本は紙派でしたが、社会人になってからはkindle unlimitedに入って好きな本を好きなだけ読んでいます。
デザインのインプットのための本はもちろん、日常を切り取ったような読んだあとにほっこりする小説や、自己啓発本、旅エッセイを主に読んでいます。
少年漫画は「ONE PIECE」、少女漫画はやまもり三香先生の「シュガーズ」が好きです。(短編漫画がたくさん入っていて、絵がめちゃくちゃかわいいんです…!)
makimemoについて
このブログでは主にこんなことを発信しています。
・異業種からの未経験転職活動
・本の紹介・記録
・レタリングのはじめ方
・語学の上達方法(英語/スペイン語/ドイツ語)
etc…
自分が未経験からデザイナーになった際にリアルに経験したこと、成長過程などを記録しています。
MakiのSNS一覧
SNSはTwitterとInstagramを使用しています。
Instagramはレタリング作品について、Twitterは仕事やデザイン勉強などがメインです。
興味があればぜひ繋がりましょう!